SEO対策として、セキュリティー対策ソフトでチェック
せっかくサイトを立ち上げたので、念のためSEO対策の一環としてセキュリティー対策ソフトで警告が出ていないか調べてみた。
今回の調査は、各社セキュリティー対策ソフトがDaizyu.comを安全と認識しているか否かが判断基準となります。
2020/09/24 追記
トレンドマイクロでこのサイトは未検証になっていますね。
毎日のように再チェック依頼をしているが一向に変わらない。1、2か月待っているような気がします。
入力フォームも、変なサイトへのリンクもないので、機械的に調べようと思えば人手を使わずにチェックできると思うんですがね…。
まあ、Web Siteも大量にあるので、この弱小のサイトまで見ていられないのでしょう。
とは言え、未検証だと来てもらえそうな人も来なくなると思うので、このようなサービスを展開しているなら、しっかりチェック依頼に応じてほしいです。
トレンドマイクロでのDaizyu.comは未評価
色々確認してみると、ウィルスバスターのtrendmicroでのサイトの評価が未評価だった。
これではタイトルに興味を持ってもらっても、クリックしてもらえないかもしれない…。との事で、再評価依頼をしてみた。
色々対処をしまして、結構早くにレスポンスを頂き、評価してもらえました。
↓ ここで、トレンドマイクロの評価をチェック、更新依頼できる。
更新依頼は、トレンドマイクロの製品を使っている必要あり。
https://global.sitesafety.trendmicro.com/?cc=jp
日夜このように情報収集して、フィッシングサイトや攻撃性のあるサイトから守ってくれているんだなぁと実感。
ノートンはOK
↓でチェックできます。
https://safeweb.norton.com/?ulang=jpn
ESETはカスペルスキーは…その他は…?
ESETはカスペルスキー等はvirustotalというサイトで、どうやら一括確認できる模様。
どうやらvirustotalはGoogleの傘下らしく便利っぽい。
現段階で80種類のチェックを一括してやってくれるようです。
↓ https://www.virustotal.com/ja/
他には…
こんなのもあるようですね。
http://check.gred.jp/WebscanAction.action?page_type=
どうでしたでしょうか?
SEO対策うんぬんよりも、各社しっかり対策してくれているんだなぁと言うところにすごく共感できました。
下記からトレンドマイクロのウィルスバスター購入可能です。
まだ何も対策されていない方いましたら購入してみてはいかがでしょうか?
おすすめ記事
Django Adminのパスワードを忘れたら? - Python
Django Ajaxで非同期通信
Django 目次 - Python
Django テンプレート 使用 #3 List Dictの表示
Django チーター#1 - Python
Django エラー 『NoReverseMatch at … ‘…’ is not a registered namespace』 対策
Supponsered